突然ですが、皆さん"メキシコ"という国にどういうイメージをお持ちでしょうか?
タコスやサボテン、陽気な人が多い...等のイメージを持つ方が多いのではないのでしょうか?しかし、その質問をした時にまず最初に
と言う風に思う方が1番多いように見受けられます。
その通りです。良くはありません。現地の方でもdangerous!!(危険!!)というような場所もあるので...
しかし、下手に街はずれとかに行かなければ全くそんなことはなく大変魅力的な国だと言う風に私は感じました。食事も美味しいし、物価も安いし、民芸品もとても綺麗です。
本記事では、そういったメキシコの魅力を私自身が行った経験も踏まえてご紹介したいと思います。
メキシコへの行き方
メキシコへの行き方として1番簡単なものは、成田空港から出るメキシコシティへの直行便でしょう。
直行便でかかる時間は約13時間、費用はシーズンにもよりますがエコノミーで約20万程度かかります。
(長距離のフライトになるため、マイレージが貯まるように手配するとお得感があるかもしれません!)
※アメリカのヒューストン経由といった便もありますが、わざわざアメリカの入国し出国するためにESTAを取得する必要があるので注意が必要です。ESTAにつきましてはこちら↓ご覧ください
jp.usembassy.gov
準備物
約13時間のフライトとなりますので正直かなりしんどいです。そのため、それなりの用意をしておいた方が良いです。
また、現地では基本的には昼間は暖かく夜間は肌寒いといったように寒暖差が大きい地域もありますのでその対策も必要です。
以下に準備物をまとめてみました。
必須
・パスポート
・現金(ペソ)とVISAやMASTER等のキャッシュレスカード
(財布はいくつかに分けておくと安心です。多くの現金を持ち歩いているところを見られると、強盗にあう危険性が出てきます)
・パスポートのコピー
・ポケットwi-fi or 電波の繋がるもの
(個人的感想ですが、2016年8月の時点ではイモトのwi-fiは繋がりにくい印象でした。適当に歩いて街外れに行かないようにMAPがあるほうが安心です。)
・指差し手帳↓
(スペイン語ができない方向け・ある方が楽しめるので必須扱い)

旅の指さし会話帳28 メキシコ(メキシコ〈スペイン〉語) (旅の指さし会話帳シリーズ)
- 作者: コララテ,安田ナオミ
- 出版社/メーカー: 情報センター出版局
- 発売日: 2002/04/06
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
あったほうが良いもの
・小さくなる上着(ユニクロのスーパーライトダウンがオススメ:防寒対策)
・ペン(機内で入国カードの記述ができて便利です)
・アイマスクや耳栓等の機内で寝るためのもの
・体を拭くものや歯ブラシ等(機内で長時間過ごすので気になる方は是非)
・サングラス(昼間は日差しが強いです)
以上のように、他の海外旅行と特に変わるものはありませんが、長時間のフライトと防犯対策に向けて用意しましょう。
メキシコシティの街並み
観光地も後ほど紹介しますが、まずはメキシコとはどんな感じなのかを掴んでいただくためにざっと紹介させていただきます。
今回紹介する場所はメキシコシティの独立記念塔周辺↓(2018年2月ごろ)です。
独立記念塔
記念塔周辺
下記のようにビーズでコーディングされたものも数多く道に飾られていました(イベント中だったのかもしれません)
自転車だったり...
サッカーボールだったり...
他にも、馬にかたどられたものやボクサーの服や車の装甲等数多くの展示が見られました!!
また、ベンチが可愛くなっていたり...
謎の生物!?
こういった独特のものが見られるのもメキシコの魅力の一つだと思われます。
また、独立記念塔は夜になると...
こんなライトアップがされたり、この周辺で曜日?にもよりますが集団で陽気にダンスを踊っていたりしてとても楽しそうでした!!
これでもまだまだ首都メキシコシティの一部です!なので、紹介したり無い部分もあるのですが...いってからのお楽しみ!とういうことで!(笑)
それでは、観光地の紹介に移りたいと思います。
メキシコシティの観光地
テオティワカン遺跡
月のピラミッド
これはド定番ですが、外せません。写真で見るとわかりにくいところもありますが本当に大きく感動間違いなしです。また、登ることもできます。ただ下記の写真をみてください...
物凄い急で、正直めちゃめちゃ怖いです!!真ん中のロープがあるのが見えると思いますが、あれが無いと下りなんて無理なレベルです。大げさではなく、是非体験していただきたいって思います!(笑)
遺跡の周辺では
まさにメキシコ!といったサボテンが複数生えているのでそちらも見ものです。また、壁画も所々に描いてありますので探してみると楽しいかもしれません!
他にもティオティワカンには、先ほどのせたピラミッドよりももっと大きいピラミッド(太陽のピラミッド)があったり、近くの博物館ではメキシコ独特の
こんな展示物や...
こんな展示物(何が尖っているんでしょうか...笑)まで見れたりしてTHEメキシコといったものをこの周辺で存分に堪能できます!
テオティワカンへ行く際の注意事項
・入場料は65ペソ(約400円)です。バスかタクシーを使うと入場料とセットになっているものもありますのでそちらを利用しましょう。
・とても広大な土地です。歩きやすい服装で行きましょう。
・水やタオルは確実に持っていきましょう。また、体力がある元気な状態で行きましょう。ピラミッドを登ることや死者の道を歩くこと等かなりハードな場所ではあります。
・お土産屋さんがいたるところにいて話しかけられます。欲しいものがないときはあまり気にしない方が良いです。
・熱気球に乗って廻るテオティワカンを上から見ることもできるようです。興味がある方は調べてみてください。
メトロポリタン大聖堂
歴史ある建物で1813年に建造されたそうです。
ただただ圧巻です...細かい装飾がとても綺麗なので注目してみてください。
中は祈りを捧げてる方もいらっしゃいますので写真は控えました。撮っても問題なさそうですが、控えた方がいいと思われます。独特の雰囲気を感じ取ることができるでしょう。
また、この近くにはテンプロマヨール博物館といった大きな博物館があります。
テンプロマヨール博物館
街中にいきなり遺跡が現れます。こちらがテンプロマヨールとう言う場所です。
ビルの工事中に発見されたとか... 遺跡から先ほどのメトロポリタン大聖堂が見えたりして素晴らしい景色を目に収めることができます。
遺跡はもういいかな...と言う方には
こんな大きい謎の植物が見れたりするので、そちらだけでも見に行く価値はあるかと思います!アロエなんですかね...?
※この施設は飲料系統は持って入れずカバンに入れていてもダメなので注意してください。また、カバンは持っていけないので施設内で預かってもらうことになります。
メトロポリタン大聖堂やテンプロマヨール博物館周辺の街並み
メトロポリタン大聖堂やテンプロマヨール博物館の周辺は綺麗な街並みが広がっていますので、散歩するのも楽しいかもしれません。
広場では休日であればイベントしていることも多いようです。私が行った時にはたまたまマーケットをしていて賑わっていました。お土産がとても安く買えたりしたので、それに合わせていくのはアリだと思います。
街中で面白いトイレ標識も見つけました(笑)
町歩きの注意事項
・トイレは有料ですので注意です。
・明らかに近づかない方がいい人もいたりするのであまり外れた場所にはいかないようにしましょう
・電線に靴がぶら下がっているものが多々見られます。あまりいい言われはないので撮影等はやめておきましょう。
チャプルテペック城
メキシコシティのチャプルテペック公園にある歴史あるお城です。
こちらでは、当時の馬車を見れたり
城の内装
ステンドグラス
お庭
甲冑
なんと...浜ちゃんまで!?(おい)
また、遺跡とは一風変わったメキシコの歴史を堪能することができます。
とても綺麗なところですので、感動間違いなしです!!
城のテラスから眺める景色も見ものです。
最後に
メキシコの観光地紹介いかがだったでしょうか?
他にも1日でとても回りきれないような大きい博物館もあったり、紹介させていただいたチャペルテペック公園にはボードを乗るところもあったりして見所は他にもたくさんあります。
今回紹介させていただいたのは、ド定番だけど外して欲しくない観光地なのでいく機会があれば是非行ってみてください。
ここまでみていただきありがとうございました。
【メキシコ関連の記事】
メキシコで食べられるものについて↓
nopower.hatenablog.com
メキシコの野生動物やリゾート地カンクンの紹介↓
www.akashinosusume.com